- 試合開始(09:58 〜 12:50 2時間52分 )
- 1回表 大館鳳鳴の攻撃
- 1 先発は 佐藤 憂飛
- 2 1番村山 晄矢 2B1Sから打つも三ゴロ 1死
- 3 2番土佐 倫太郎 3B1Sから見極めて四球 1死一塁
- 4 5球目、一塁走者が盗塁成功 1死二塁
- 5 3番佐々木 魁 フルカウントから7球目を打って右飛 2死二塁
- 6 4番柴田 笑太 1B2Sから打つも二ゴロ チェンジ、二塁残塁 佐藤 憂飛 (20球/20球)
- 1回裏 能代松陽の攻撃
- 1 先発は 佐々木 魁
- 2 1番鈴木 天悟 3B1Sから打って右安打 無死一塁
- 3 2番小笠原 尋 初球から投に転がして送りバント成功、一塁走者が二塁へ 1死二塁
- 4 3番奈良 将英 2Sから空振り三振 2死二塁
- 5 4番菊地 瑛太 1Sから打って中適時二塁打 +1点 先制 0-1 2死二塁
- 6 5番榊 海澄 1Bから打つも三ゴロ チェンジ、二塁残塁 佐々木 魁 (13球/13球)
-
- 2回表 大館鳳鳴の攻撃
- 1 マウンド 佐藤 憂飛
- 2 5番水原 大貴 2B1Sから打って左二塁打 無死二塁
- 3 守備側のタイム
- 4 6番長谷部 雄也 1B1Sから投に転がして送りバント成功、二塁走者が三塁へ 1死三塁
- 5 7番浅利 駿 2B2Sから打って中適時打 +1点 同点 1-1 1死一塁
- 6 攻撃側のタイム
- 7 4球目、一塁走者が盗塁成功 1死二塁
- 8 8番近藤 徠雅 フルカウントから打って中安打、打者が失策の間に三塁へ 2死三塁
- 9 9番田村 凜太朗 フルカウントから空振り三振 チェンジ、三塁残塁 佐藤 憂飛 (24球/44球)
- 2回裏 能代松陽の攻撃
- 1 マウンド 佐々木 魁
- 2 6番工藤 淳之助 1Bから打って中安打 無死一塁
- 3 7番虻川 靖太朗 2B2Sから投に転がして送りバント成功、一塁走者が二塁へ 1死二塁
- 4 8番佐藤 憂飛 1Bから遊へ打って遊撃手のファンブルにより出塁 1死一、二塁
- 5 9番後藤 公佑 2B2Sから打って右適時二塁打 +1点 勝ち越し 1-2 1死二、三塁
- 6 守備側のタイム
- 7 1番鈴木 天悟 1B1Sから打つも投ゴロ、三塁走者が走塁死(1-2)、その間に打者が出塁、二塁走者が三塁へ 2死一、三塁
- 8 2球目、一塁走者が盗塁成功 2死二、三塁
- 9 2番小笠原 尋 1B1Sから打つも遊ゴロ チェンジ、二、三塁残塁 佐々木 魁 (20球/33球)
-
- 3回表 大館鳳鳴の攻撃
- 1 マウンド 佐藤 憂飛
- 2 1番村山 晄矢 3B1Sから打って左安打 無死一塁
- 3 2番土佐 倫太郎 初球から一に転がして送りバント成功、一塁走者が二塁へ 1死二塁
- 4 初球、二塁走者が投手の暴投で進む 1死三塁
- 5 3番佐々木 魁 2B1Sから一に転がして送りバント成功、三塁走者が生還 +1点 同点 2-2 2死
- 6 4番柴田 笑太 フルカウントから見極めて四球 2死一塁
- 7 5番水原 大貴 2B1Sから打つも二ゴロ、一塁走者が封殺(4-6) チェンジ、一塁残塁 佐藤 憂飛 (20球/64球)
- 3回裏 能代松陽の攻撃
- 1 マウンド 佐々木 魁
- 2 3番奈良 将英 2B2Sから6球目を打つも遊ゴロ 1死
- 3 4番菊地 瑛太 1Bから打って左安打 1死一塁
- 4 5番榊 海澄 1B1Sから投に転がして送りバント成功、一塁走者が二塁へ 2死二塁
- 5 6番工藤 淳之助 フルカウントから見極めて四球 2死一、二塁
- 6 7番虻川 靖太朗 初球から打って一飛 チェンジ、一、二塁残塁 佐々木 魁 (18球/51球)
-
- 4回表 大館鳳鳴の攻撃
- 1 【投手交代】佐藤 憂飛(64球) → 小森 大志 (投手)
- 2 6番長谷部 雄也 1B2Sから5球目を打って中飛 1死
- 3 7番浅利 駿 1Bから死球 1死一塁
- 4 8番近藤 徠雅 1B2Sから打つも捕ゴロ 2死一塁
- 5 9番田村 凜太朗 1B1Sから打って右安打 2死一塁
- 6 1番村山 晄矢 2B2Sから打って遊飛 チェンジ、一塁残塁 小森 大志 (19球/19球)
- 4回裏 能代松陽の攻撃
- 1 マウンド 佐々木 魁
- 2 8番小森 大志 3Bから見極めて四球 無死一塁
- 3 9番後藤 公佑 初球から投に転がして送りバント成功、一塁走者が二塁へ 1死二塁
- 4 1番鈴木 天悟 1Bから打って右安打 1死一、三塁
- 5 攻撃側のタイム
- 6 2番小笠原 尋 1B2Sから空振り三振 、一塁走者が盗塁で二塁へ 2死二、三塁
- 7 3番奈良 将英 初球から打つも二ゴロ チェンジ、二、三塁残塁 佐々木 魁 (12球/63球)
-
- 5回表 大館鳳鳴の攻撃
- 1 マウンド 小森 大志
- 2 2番土佐 倫太郎 2B2Sから死球 無死一塁
- 3 3番佐々木 魁 初球から投に転がして送りバント成功、一塁走者が二塁へ 1死二塁
- 4 4番柴田 笑太 1B1Sから打つも一ゴロ 2死二塁
- 5 【代打】水原 大貴 → 千葉 煌大
- 6 5番千葉 煌大 1B2Sから打って一飛 チェンジ、二塁残塁 小森 大志 (13球/32球)
- 5回裏 能代松陽の攻撃
- 1 マウンド 佐々木 魁
- 2 【守備に就く】 千葉 煌大 代打 → 右翼手
- 3 4番菊地 瑛太 2Sから打つも二ゴロ 1死
- 4 5番榊 海澄 1B1Sから打って左安打 1死一塁
- 5 3球目、一塁走者が盗塁成功 1死二塁
- 6 6番工藤 淳之助 3B1Sから見極めて四球 1死一、二塁
- 7 7番虻川 靖太朗 1B2Sから死球 1死満塁
- 8 守備側のタイム
- 9 8番小森 大志 フルカウントから8球目を見極めて四球 押し出し +1点 勝ち越し 2-3 1死満塁
- 10 9番後藤 公佑 3B1Sから打つも一ゴロ、一塁走者が二塁へ、二塁走者が三塁へ、三塁走者が生還 +1点 2-4 2死二、三塁
- 11 1番鈴木 天悟 2B2Sから7球目を打つも三ゴロ チェンジ、二、三塁残塁 佐々木 魁 (35球/98球)
-
- 6回表 大館鳳鳴の攻撃
- 1 マウンド 小森 大志
- 2 6番長谷部 雄也 2Sから打つも二ゴロ 1死
- 3 7番浅利 駿 1B2Sから打って左安打 1死一塁
- 4 8番近藤 徠雅 1Sから打つも一ゴロ、一塁走者が二塁へ 2死二塁
- 5 9番田村 凜太朗 1Sから打って左飛 チェンジ、二塁残塁 小森 大志 (11球/43球)
- 6回裏 能代松陽の攻撃
- 1 【投手交代】千葉 煌大 → 奥村 奏人 (投手)
- 2 【守備位置変更】 佐々木 魁 (98球) 投手 → 右翼手
- 3 2番小笠原 尋 フルカウントから見極めて四球 無死一塁
- 4 3番奈良 将英 1Bから一に転がして送りバント成功、一塁走者が二塁へ 1死二塁
- 5 4番菊地 瑛太 2Bから打って左飛 2死二塁
- 6 5番榊 海澄 初球から打って左安打 2死一、三塁
- 7 攻撃側のタイム
- 8 6番工藤 淳之助 3Bから見極めて四球 2死満塁
- 9 7番虻川 靖太朗 1B1Sから打つも遊ゴロ、一塁走者が封殺(6B) チェンジ、3者残塁 奥村 奏人 (19球/19球)
-
- 7回表 大館鳳鳴の攻撃
- 1 マウンド 小森 大志
- 2 1番村山 晄矢 1B2Sから空振り三振 1死
- 3 2番土佐 倫太郎 2B2Sから打って右安打 1死一塁
- 4 3番佐々木 魁 初球から打って中安打 1死一、二塁
- 5 4番柴田 笑太 初球から打って右適時打 +1点 3-4 1死一、二塁
- 6 守備側のタイム
- 7 5番奥村 奏人 初球から打ち上げて三邪飛 2死一、二塁
- 8 6番長谷部 雄也 1Bから打って二飛 チェンジ、一、二塁残塁 小森 大志 (14球/57球)
- 7回裏 能代松陽の攻撃
- 1 マウンド 奥村 奏人
- 2 8番小森 大志 3Bから見極めて四球 無死一塁
- 3 9番後藤 公佑 初球から一に転がして送りバント成功、一塁走者が二塁へ 1死二塁
- 4 1番鈴木 天悟 初球から死球 1死一、二塁
- 5 2番小笠原 尋 1B2Sから見逃し三振 2死一、二塁
- 6 3番奈良 将英 3B1Sから見極めて四球 2死満塁
- 7 4番菊地 瑛太 1Bから打って左飛 チェンジ、3者残塁 奥村 奏人 (17球/36球)
-
- 8回表 大館鳳鳴の攻撃
- 1 マウンド 小森 大志
- 2 選手治療
- 3 【守備交代】鈴木 天悟 → 谷口 秋月 (中堅手)
- 4 7番浅利 駿 2B2Sから8球目に空振り三振 1死
- 5 8番近藤 徠雅 1Sから打つも一ゴロ 2死
- 6 9番田村 凜太朗 1Bから打ち上げて一邪飛 3者凡退、チェンジ 小森 大志 (12球/69球)
- 8回裏 能代松陽の攻撃
- 1 マウンド 奥村 奏人
- 2 5番榊 海澄 初球から打って中二塁打 無死二塁
- 3 6番工藤 淳之助 1Bからバントで捕手の野手選択の間に出塁(記録上犠打) 無死一、三塁
- 4 守備側のタイム
- 5 7番虻川 靖太朗 2Sから死球 無死満塁
- 6 8番小森 大志 2Bから打って中適時打 +1点 3-5 無死満塁
- 7 9番後藤 公佑 2Sから打って右適時打 +1点 3-6 無死満塁
- 8 【投手交代】奥村 奏人(12球/48球) → 長崎 蒼大 (右翼手)
- 9 【守備位置変更】 佐々木 魁 右翼手 → 投手
- 10 【守備位置変更】 長谷部 雄也 中堅手 → 右翼手
- 11 【守備位置変更】 長崎 蒼大 右翼手 → 中堅手
- 12 1番谷口 秋月 1Bから打って三適時内野安打 +1点 3-7 無死満塁
- 13 2番小笠原 尋 1B2Sから打ち上げて中犠飛、三塁走者が生還 +1点 3-8 1死一、二塁
- 14 5球目、二塁走者が盗塁成功 1死一、三塁
- 15 3番奈良 将英 2B2Sから7球目を打って左適時打 +1点 3-9 1死一、二塁
- 16 4番菊地 瑛太 初球から打って中適時二塁打 +1点 3-10 8回7点差コールドで 試合終了 佐々木 魁 (14球/112球)
- 試合終了
能代松陽の勝ち上がり
大館鳳鳴の今大会の試合