- 試合開始(12:57 〜 15:11 2時間14分 )
- 1回表 滋賀大の攻撃
- 1 先発は 堀場 寛喜
- 2 1番柳 海誓 初球から打って二飛 1死
- 3 2番樋口 1B2Sから低めの球を打って中安打 1死一塁
- 4 3番小林 恒耀 1Sから打って右飛 2死一塁
- 5 4番小倉 和士 1Sから打って中飛 チェンジ、一塁残塁 堀場 寛喜 (11球/11球)
- 1回裏 佛教大の攻撃
- 1 先発は 岸本 大雅
- 2 1番薬師 志 1Sから打って三内野安打 無死一塁
- 3 2番七條 太一 3B1Sから高めの球を見極めて四球 無死一、二塁
- 4 3番能登原 健生 初球から三に転がして送りバント成功、一塁走者が二塁へ、二塁走者が三塁へ 1死二、三塁
- 5 4番小谷 磁温 初球から低めの球を打って右適時二塁打 +2点 先制 0-2 1死二塁
- 6 5番岡野 翔海 フルカウントから低めのボール球に空振り三振 2死二塁
- 7 6番森本 英耀 1B1Sから低めの球を打つも二ゴロ チェンジ、二塁残塁 岸本 大雅 (18球/18球)
-
- 2回表 滋賀大の攻撃
- 1 マウンド 堀場 寛喜
- 2 5番勝馬 俊弥 1B2Sから打つも二ゴロ 1死
- 3 6番坂口 1B2Sから打って中飛 2死
- 4 7番小林 巧和 1B2Sから低めのボール球に空振り三振 3者凡退、チェンジ 堀場 寛喜 (14球/25球)
- 2回裏 佛教大の攻撃
- 1 マウンド 岸本 大雅
- 2 7番横道 大智 3B1Sから打ち上げて遊邪飛(好プレー) 1死
- 3 8番岩本 和弥 フルカウントから空振り三振 2死
- 4 9番岡本 2B2Sから空振り三振 3者凡退、チェンジ 岸本 大雅 (16球/34球)
-
- 3回表 滋賀大の攻撃
- 1 マウンド 堀場 寛喜
- 2 8番永田 瑛士 2Bから低めの球を打つも三ゴロ 1死
- 3 9番羽根 堪太 1Sから打って右飛 2死
- 4 1番柳 海誓 初球から低めの球を打つも遊ゴロ 3者凡退、チェンジ 堀場 寛喜 (6球/31球)
- 3回裏 佛教大の攻撃
- 1 マウンド 岸本 大雅
- 2 1番薬師 志 1B2Sから低めの球を打って左二塁打 無死二塁
- 3 2番七條 太一 初球から低めの球を三へのバントヒットで出塁 無死一、三塁
- 4 3番能登原 健生 2Sから高めの球を打ち上げて左犠飛、三塁走者が生還 +1点 0-3 1死一塁
- 5 2球目、一塁走者が盗塁成功 1死二塁
- 6 4番小谷 磁温 3B1Sから見極めて四球 1死一、二塁
- 7 5番岡野 翔海 2Bから打って三飛 2死一、二塁
- 8 6番森本 英耀 2B2Sから高めの球を打って中飛 チェンジ、一、二塁残塁 岸本 大雅 (21球/55球)
-
- 4回表 滋賀大の攻撃
- 1 マウンド 堀場 寛喜
- 2 2番樋口 1Sから打って右飛 1死
- 3 3番小林 恒耀 1B1Sから打つも二ゴロ 2死
- 4 4番小倉 和士 フルカウントから高めの球を打って遊飛 3者凡退、チェンジ 堀場 寛喜 (11球/42球)
- 4回裏 佛教大の攻撃
- 1 マウンド 岸本 大雅
- 2 7番横道 大智 1Bから低めの球を打って右飛 1死
- 3 8番岩本 和弥 2B2Sから打つも二ゴロ 2死
- 4 9番岡本 1B2Sから見逃し三振 3者凡退、チェンジ 岸本 大雅 (11球/66球)
-
- 5回表 滋賀大の攻撃
- 1 マウンド 堀場 寛喜
- 2 5番勝馬 俊弥 2B2Sから低めの球を打って右飛 1死
- 3 6番坂口 1Sから高めの球を打って右安打 1死一塁
- 4 7番小林 巧和 1Bから低めの球を打って左飛 2死一塁
- 5 8番永田 瑛士 1B1Sから低めの球を打って左安打 2死一、二塁
- 6 9番羽根 堪太 2B1Sから打って左安打 2死満塁
- 7 1番柳 海誓 初球から打つも遊ゴロ、一塁走者が封殺(6-4) チェンジ、3者残塁 堀場 寛喜 (17球/59球)
- 5回裏 佛教大の攻撃
- 1 【投手交代】岸本 大雅(66球) → 細川拓海 (投手)
- 2 1番薬師 志 1B2Sから打って左安打 無死一塁
- 3 3球目、一塁走者が飛び出し盗塁死(2-6) 1死
- 4 2番七條 太一 2B2Sから低めの球を打って左飛 2死
- 5 3番能登原 健生 フルカウントから低めの球を打って左飛 チェンジ 細川拓海 (16球/16球)
-
- 6回表 滋賀大の攻撃
- 1 マウンド 堀場 寛喜
- 2 2番樋口 2B2Sから低めの球を打って遊内野安打 無死一塁
- 3 3番小林 恒耀 3B1Sから高めの球を見極めて四球 無死一、二塁
- 4 4番小倉 和士 2Bから打って中適時打 +1点 1-3 無死一、二塁
- 5 5番勝馬 俊弥 1B1Sから打って右適時二塁打 +1点 2-3 無死二、三塁
- 6 6番坂口 初球から低めの球を打つも三ゴロ 1死二、三塁
- 7 7番小林 巧和 1B2Sから低めのボール球に空振り三振 2死二、三塁
- 8 【2塁代走】勝馬 俊弥 → 大崎 新次郎
- 9 8番永田 瑛士 2B2Sから低めの球を打つも三ゴロ チェンジ、二、三塁残塁 堀場 寛喜 (26球/85球)
- 6回裏 佛教大の攻撃
- 1 マウンド 細川拓海
- 2 【守備に就く】 大崎 新次郎 代走 → 一塁手
- 3 4番小谷 磁温 フルカウントから死球 無死一塁
- 4 5番岡野 翔海 1Bから投に転がして送りバント成功、一塁走者が二塁へ 1死二塁
- 5 6番森本 英耀 3B1Sから低めの球を打つも二ゴロ、二塁走者が三塁へ(好プレー) 2死三塁
- 6 【投手交代】細川拓海(14球/30球) → 高島 涼馬 (投手)
- 7 7番横道 大智 1Sから低めの球を打つも遊ゴロ(好プレー) チェンジ、三塁残塁 高島 涼馬 (2球/2球)
-
- 7回表 滋賀大の攻撃
- 1 マウンド 堀場 寛喜
- 2 9番羽根 堪太 3B1Sから低めの球を打って右飛 1死
- 3 1番柳 海誓 1B1Sから低めの球を打って中直 2死
- 4 2番樋口 2Sから低めの球を打つも投ゴロ 3者凡退、チェンジ 堀場 寛喜 (11球/96球)
- 7回裏 佛教大の攻撃
- 1 【投手交代】高島 涼馬(2球) → 花田 健斗 (投手)
- 2 8番岩本 和弥 2B2Sから空振り三振 1死
- 3 9番岡本 3Bから高めの球を見極めて四球 1死一塁
- 4 1番薬師 志 1Sから低めの球を打って左飛 2死一塁
- 5 初球、一塁走者が盗塁で二塁へ、捕手の悪送球で三塁へ 2死三塁
- 6 2番七條 太一 2B1Sから高めの球を打って右飛 チェンジ、三塁残塁 花田 健斗 (15球/15球)
-
- 8回表 滋賀大の攻撃
- 1 【投手交代】堀場 寛喜(96球) → 野下 陽祐 (投手)
- 2 3番小林 恒耀 1Sから打って右安打 無死一塁
- 3 4番小倉 和士 2B2Sから6球目に見逃し三振 1死一塁
- 4 5番大崎 新次郎 2B2Sから6球目に空振り三振 2死一塁
- 5 2球目、一塁走者が盗塁成功 2死二塁
- 6 6番坂口 2Bから低めの球を打って中飛 チェンジ、二塁残塁 野下 陽祐 (17球/17球)
- 8回裏 佛教大の攻撃
- 1 マウンド 花田 健斗
- 2 3番能登原 健生 1Sから打って三飛 1死
- 3 4番小谷 磁温 フルカウントから高めの球を見極めて四球 1死一塁
- 4 5番岡野 翔海 1B1Sから打って遊飛 2死一塁
- 5 3球目、一塁走者が盗塁成功 2死二塁
- 6 6番森本 英耀 2B2Sから打って右適時三塁打 +1点 2-4 2死三塁
- 7 7番横道 大智 3Bから高めの球を見極めて四球 2死一、三塁
- 8 【代打】岩本 和弥 → 木原 黎明
- 9 8番木原 黎明 フルカウントから低めのボール球に空振り三振 チェンジ、一、三塁残塁 花田 健斗 (28球/43球)
-
- 9回表 滋賀大の攻撃
- 1 【守備に就く】 木原 黎明 代打 → 中堅手
- 2 【投手交代】野下 陽祐(17球) → 合木 凛太郎 (投手)
- 3 【守備位置変更】 薬師 志 左翼手 → 一塁手
- 4 【守備位置変更】 能登原 健生 中堅手 → 左翼手
- 5 【守備位置変更】 七條 太一 一塁手 → 二塁手
- 6 【代打】小林 巧和 → 佐藤 樹
- 7 7番佐藤 樹 3B1Sから高めの球を見極めて四球 無死一塁
- 8 【1塁代走】佐藤 樹 → 福原
- 9 8番永田 瑛士 初球から打って二飛 1死一塁
- 10 9番羽根 堪太 2Sから低めのボール球に空振り三振 2死一塁
- 11 1番柳 海誓 1B2Sから空振り三振 試合終了 合木 凛太郎 (13球/13球)
- 試合終了