第63回関東地区大学準硬式野球選手権大会 3/16 早稲田大学東伏見グラウンド | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
獨協大学
(埼玉) |
6 | - | 9 |
法政大学Ⅱ部
(東京) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- 試合開始(11:30 〜 14:10 2時間40分)
- 1回表 獨協大学の攻撃
- 1 先発は 猪野 真成
- 2 1番関根達矢 1B2Sから低めの球を打って中安打 無死一塁
- 3 3球目、一塁走者が投手の暴投で進む 無死二塁
- 4 2番吉野陸人 3B1Sから低めの球を見極めて四球 無死一、二塁
- 5 3番田島幸人 初球から低めの球を打って左安打 無死満塁
- 6 4番小沼涼太 フルカウントから打って中適時打 +2点 先制 2-0 無死一、二塁
- 7 5番本間大聖 1B2Sから空振り三振 1死一、二塁
- 8 6番山木優吾 2B1Sから低めの球を打って中安打 1死満塁
- 9 7番小野村篤 2B1Sから低めの球を打つも三ゴロ併殺打、三塁走者が封殺(5-2)、打者が封殺(2-3) チェンジ、一、二塁残塁 猪野 真成 (28球/28球)
- 1回裏 法政大学Ⅱ部の攻撃
- 1 先発は 佐藤滉輔
- 2 1番下位 健介 1B2Sから低めの球を打って遊飛 1死
- 3 2番深澤 駿太 2Sから打つも投ゴロ 2死
- 4 3番浅井 航大 1B2Sから打ち上げて左邪飛 3者凡退、チェンジ 佐藤滉輔 (11球/11球)
- 2回表 獨協大学の攻撃
- 1 マウンド 猪野 真成
- 2 8番煤田翼 1B1Sから低めの球を打って三飛 1死
- 3 9番大賀隆矢 2Sから空振り三振 2死
- 4 1番関根達矢 フルカウントから高めの球を見極めて四球 2死一塁
- 5 2番吉野陸人 2B1Sから打って左飛 チェンジ、一塁残塁 猪野 真成 (17球/45球)
- 2回裏 法政大学Ⅱ部の攻撃
- 1 マウンド 佐藤滉輔
- 2 4番佐々木 凌 1Bから力強く打って左越えへの本塁打(1号ソロ) +1点 2-1 無死無走者
- 3 5番仲 祥吾 初球から力強く打って右越えへの本塁打(1号ソロ) +1点 同点 2-2 無死無走者
- 4 6番園田 浩士 2B2Sから空振り三振 1死
- 5 7番高島 楽 1B2Sから低めの球を左へ打って左翼手の落球により出塁、打者が失策の間に二塁へ 1死二塁
- 6 8番大倉 凛土 3B1Sから低めの球を打つも二ゴロ、二塁走者が三塁へ 2死三塁
- 7 9番高橋 一真 2B2Sから低めの球を打つも一ゴロ チェンジ、三塁残塁 佐藤滉輔 (23球/34球)
- 3回表 獨協大学の攻撃
- 1 マウンド 猪野 真成
- 2 3番田島幸人 2B2Sから低めの球を打って左飛 1死
- 3 4番小沼涼太 1Bから高めの球を打つも三ゴロ 2死
- 4 5番本間大聖 フルカウントから低めの球を見極めて四球 2死一塁
- 5 6番山木優吾 2Sから打って三飛 チェンジ、一塁残塁 猪野 真成 (18球/63球)
- 3回裏 法政大学Ⅱ部の攻撃
- 1 マウンド 佐藤滉輔
- 2 1番下位 健介 フルカウントから低めのボール球に空振り三振 1死
- 3 2番深澤 駿太 1B2Sから打って右三塁打 1死三塁
- 4 3番浅井 航大 1B2Sから打って左適時打 +1点 勝ち越し 2-3 1死一塁
- 5 4番佐々木 凌 2B2Sから低めの球を打って中飛 2死一塁
- 6 5番仲 祥吾 2Bから低めの球を打って左安打 2死一、三塁
- 7 4球目、一塁走者が盗塁で二塁へ、三塁走者が送球間で生還 +1点 2-4 2死二塁
- 8 6番園田 浩士 2B2Sから低めの球を打って右飛 チェンジ、二塁残塁 佐藤滉輔 (30球/64球)
- 4回表 獨協大学の攻撃
- 1 マウンド 猪野 真成
- 2 7番小野村篤 1Bから高めの球を打って中エンタイトル二塁打 無死二塁
- 3 8番煤田翼 1B2Sから低めの球を打つも一ゴロ、二塁走者が三塁へ 1死三塁
- 4 9番大賀隆矢 1B2Sから高めの球を打ち上げて左犠飛、三塁走者が生還 +1点 3-4 2死
- 5 1番関根達矢 1B2Sから低めのボール球に空振り三振 チェンジ 猪野 真成 (14球/77球)
- 4回裏 法政大学Ⅱ部の攻撃
- 1 マウンド 佐藤滉輔
- 2 7番高島 楽 初球から打って左飛 1死
- 3 8番大倉 凛土 1Sから低めの球を打つも三ゴロ 2死
- 4 9番高橋 一真 フルカウントから低めの球を打つも二ゴロ 3者凡退、チェンジ 佐藤滉輔 (9球/73球)
- 5回表 獨協大学の攻撃
- 1 マウンド 猪野 真成
- 2 2番吉野陸人 1B1Sから打つも二ゴロ 1死
- 3 3番田島幸人 2B1Sから低めの球を三へ打って三塁手のファンブルにより出塁 1死一塁
- 4 4番小沼涼太 1B1Sから高めの球を打って中安打 1死一、三塁
- 5 5球目、一塁走者が盗塁成功 1死二、三塁
- 6 5番本間大聖 フルカウントから高めの球を打って中適時打、打者が走塁死(8-2-6) +2点 逆転 5-4 2死
- 7 6番山木優吾 2B2Sから低めの球を打って中二塁打 2死二塁
- 8 7番小野村篤 2Sから空振り三振 チェンジ、二塁残塁 猪野 真成 (24球/101球)
- 5回裏 法政大学Ⅱ部の攻撃
- 1 マウンド 佐藤滉輔
- 2 【守備交代】本間大聖 → 鹿嶋大和 (左翼手)
- 3 1番下位 健介 2B1Sから低めの球を打つも遊ゴロ 1死
- 4 2番深澤 駿太 初球から低めの球を打って左直 2死
- 5 3番浅井 航大 1Bから低めの球を打って中飛 3者凡退、チェンジ 佐藤滉輔 (7球/80球)
- 6回表 獨協大学の攻撃
- 1 マウンド 猪野 真成
- 2 8番煤田翼 フルカウントから低めの球を見極めて四球 無死一塁
- 3 初球、一塁走者が盗塁成功 無死二塁
- 4 9番大賀隆矢 3Bから低めの球を打って右安打 無死一、三塁
- 5 1番関根達矢 初球から打って中適時打 +1点 6-4 無死一、二塁
- 6 2番吉野陸人 初球から打って一飛 1死一、二塁
- 7 3番田島幸人 初球から打って左飛 2死一、二塁
- 8 4番小沼涼太 2Bから低めの球を打つも三ゴロ、二塁走者が封殺(5C) チェンジ、一、二塁残塁 猪野 真成 (16球/117球)
- 6回裏 法政大学Ⅱ部の攻撃
- 1 【投手交代】佐藤滉輔(80球) → 田中柊 (投手)
- 2 4番佐々木 凌 1Bから低めの球を打って右二塁打 無死二塁
- 3 5番仲 祥吾 1B1Sから力強く打って右越えへの本塁打(2号ツーラン) +2点 同点 6-6 無死無走者
- 4 6番園田 浩士 3Bから見極めて四球 無死一塁
- 5 守備側のタイム
- 6 7番高島 楽 初球から打って中飛 1死一塁
- 7 8番大倉 凛土 フルカウントから7球目に空振り三振 、一塁走者が飛び出し盗塁死(2-6) チェンジ 田中柊 (17球/17球)
- 7回表 獨協大学の攻撃
- 1 【投手交代】猪野 真成(117球) → 坂倉 悠太 (投手)
- 2 5番鹿嶋大和 2B2Sから空振り三振 1死
- 3 6番山木優吾 1B2Sから低めの球を打って中安打 1死一塁
- 4 7番小野村篤 2B2Sから低めの球を打つも投ゴロ併殺打、一塁走者が封殺(1-6)、打者が封殺(6-3) チェンジ 坂倉 悠太 (14球/14球)
- 7回裏 法政大学Ⅱ部の攻撃
- 1 【投手交代】田中柊(17球) → 本間友基 (投手)
- 2 【代打】高橋 一真 → 大内 皐矢
- 3 9番大内 皐矢 初球から低めの球を打って捕飛 1死
- 4 1番下位 健介 1B2Sから低めのボール球に空振り三振 2死
- 5 2番深澤 駿太 2B1Sから力強く打って左中間への本塁打(1号ソロ) +1点 勝ち越し 6-7 2死
- 6 3番浅井 航大 2B2Sから低めの球を打つも二ゴロ チェンジ 本間友基 (14球/14球)
- 8回表 獨協大学の攻撃
- 1 マウンド 坂倉 悠太
- 2 【守備に就く】 大内 皐矢 代打 → 右翼手
- 3 【守備位置変更】 深澤 駿太 右翼手 → 中堅手
- 4 8番煤田翼 1Sから低めの球を打つも投ゴロ 1死
- 5 9番大賀隆矢 フルカウントから高めの球を見極めて四球 1死一塁
- 6 1番関根達矢 2B1Sから低めの球を二へ打って二塁手のファンブルにより出塁、一塁走者が失策の間に二塁へ 1死一、二塁
- 7 2番吉野陸人 2Sから低めの球を打って右安打 1死満塁
- 8 3番田島幸人 1B2Sから低めのボール球に空振り三振 2死満塁
- 9 4番小沼涼太 初球から低めの球を打って中飛 チェンジ、3者残塁 坂倉 悠太 (20球/34球)
- 8回裏 法政大学Ⅱ部の攻撃
- 1 マウンド 本間友基
- 2 4番佐々木 凌 3B1Sから低めの球を見極めて四球 無死一塁
- 3 5番仲 祥吾 2B1Sから低めの球を打って中適時打、打者が二塁手の悪送球で生還、一塁走者が中堅手の後逸で生還 +2点 6-9 無死無走者
- 4 6番園田 浩士 2B1Sから低めの球を打って遊飛 1死
- 5 7番高島 楽 初球から死球 1死一塁
- 6 2球目、一塁走者が盗塁成功 1死二塁
- 7 3球目、二塁走者が投手の暴投で進む 1死三塁
- 8 8番大倉 凛土 フルカウントから低めの球を打って右飛 2死三塁
- 9 9番大内 皐矢 2B2Sから空振り三振 チェンジ、三塁残塁 本間友基 (26球/40球)
- 9回表 獨協大学の攻撃
- 1 マウンド 坂倉 悠太
- 2 【守備交代】大内 皐矢 → 飯島 大成 (二塁手)
- 3 【守備位置変更】 高島 楽 一塁手 → 右翼手
- 4 【守備位置変更】 園田 浩士 二塁手 → 一塁手
- 5 5番鹿嶋大和 3B1Sから高めの球を見極めて四球 無死一塁
- 6 6番山木優吾 1Sから低めの球を打つも遊ゴロ併殺打、一塁走者が封殺(6-4)、打者が封殺(4-3) 2死
- 7 7番小野村篤 1Sから低めの球を打つも投ゴロ 試合終了 坂倉 悠太 (9球/43球)
- 試合終了